日々アレこれそれナニ

気がついたことをぼちぼち書いています。

技術メモ

2台構成のADサーバ自身のDNS設定の正解は?

なにが正解かよくわからないのだけど。。。 一般的に、DNSがちゃんとひけますようにっていうのがActiveDirectoryでの 作りかたなわけで、外部DNSでもいいわけだけど、実際は動的更新とか勝手にやってくれてたりして その部分もやろうとすると面倒。 で、Wind…

いまさらADのNICのon/offとか。

ADことActiveDirectoryを作っているのだけれど、そんなのしらなかった的な話。 ADのドメインコントローラを2台で構築。2012STD R2で、1台は物理サーバ、1台は仮想サーバ。 最近のIAサーバは最低2本はNICがあるんだけれども、使ってない方を無効にもせずとり…

apachebenchを動かしてみた。

moodleを作って、ちょっと一発どれぐらい処理できるものなのか ベンチマークをやってみた。 使用したのはabことapachebench。 今日はこれのinstallと簡単なコマンド。 実は、apacheには標準で含まれているので、Linuxとかだと気にする必要はない。 Linuxサー…

ExtremeOSで、ACLを編集(設定)してみた

ExtremeOSで、ACLを編集(設定)する。 編集(作成)# vi only_guest.polvi エディタでonly_guest.polを作成/編集する syntax確認# check policy only_guest文法チェックする。(拡張子なしで指定.pol)最低限しかチェックしてくれないので、注意。 編集後の…

とりあえずmysqlの動作確認したいとき。

mysqlで、とりあえず入れるかとか、sqlたたけるかとか 確認したいとき。 お確かめSQLコマンド文。 mysql -uユーザ名 -p データベース名パスワードを聞かれるので、入力のこと。入ったら。mysql> show databases;データベース一覧。mysql> SELECT host,user F…

wordpressが入ったサーバをこしらえてみる

ちょっと要請があって、wordpressが実行されるサーバ(Linux)を構築してみた。 OS:CentOS6.4(64bit) Mysql:5.1.69-1.el6_4 Apache:2.2.15-28.el6.centos php:5.3.3-22.el6 Wordpress:wordpress-3.5.2-ja.tar.gz あんまり縁がなくて知らなかったんだ…

iptablesの範囲指定

なんか覚え書きです。 iptablesで、複数のIPアドレス(NWアドレス)制限をしなければならない場合の書き方。 -A INPUT -p tcp -s 124.123.123.123/32 --dport 80 -j ACCEPT-A INPUT -p tcp -s 125.81.146.0/24 --dport 80 -j ACCEPT-A INPUT -p tcp -s 125.8…

LinuxのOSごとimagebackup

wordpressを入れた環境を、いろいろいじくり倒す前に backupをとっておく。 今回は、poorな環境なので、たぶんDVD一枚で済んじゃうんじゃないのかな。 環境: CentOS6.4(64bit) Mondo Rescueを利用。 なにはともあれ、MondoRescueをinstall。 そのままyum…

テーマを変えてみる

moodleをちょっとお仕事で作ってみている。 デフォルトだとデザイン的に寂しいので、とりあえず入っている テーマに変更してみる。 管理者でログイン ”サイト管理”>”アピアランス”>”テーマ”>”テーマセレクタ” デバイスタイプのdefaultの”テーマを変更する…

snmpset.exeとか。

snmpでできることがいくつかあって、setとかwalkとか。 それのコマンドで操作するのに、Windows標準なんてないよね? ってことでごそごそ探していたら、なんだNet-SNMPだったのか。 Win32版がちゃんとSouceForgeに置いてあって。 snmpbulkget.exe snmpbulkwa…

WordVBAでShapesの中の文字列操作

もう、めちゃくちゃ覚書。 ActiveDocument.Shapes("Text Box 3").TextFrame.TextRange.Text = "" あくちぶなドキュメント.テキストボックス3という名前のしぇいぷ.テキスト領域.テキスト範囲.テキスト="" TextRangeってよくわからないのだけど、なんかその…

Teratermの起動直後のデフォルト設定

どこかに載ってると思いますけど備忘録です。 Teraterm(Ver4.63)では、起動直後、あるいは 「新しい接続」のダイアログボックスでのデフォルト選択は SSHになっています。 サーバ系であれば*1SSHでつなぐことがほとんどになったけど NW機器*2だといまだにt…

コードページ

Windows環境で、codepageを取得したい場合、以下のコマンドを使用します。 >chcp 現在のコード ページ: 932 サーバは違いますが、XPなんかで取得できるデフォルトのコードページは 英語(米国)と日本です。 437 米国・英語 932 日本 日本語OSで、DOS窓開いて…

rubygemsでmislav-will_paginateをinstallしたいのです

久しぶりにドはまりしたけど解決できた。 もっとも、必ずやらなきゃいけないわけじゃないのでいいけど。 ちょっとしたrubyで動くWEBアプリケーション*1をDebianに入れようと思って 手順書のとおりにやろうとしているのだけど、mislav-will_paginateってのが …

Debian5.0で遊んでます。 さて、rubyいれて何かしようかとしているところなのですが mkmf*1が入ってないそうです。 Debianのパッケージだと。 んで、Ruby1.8-dev_xx.debを突っ込んで解決しました。 他に、Ruby on Rails をつっこんでるんですけど rubygemに…

PDUとは?

ソフトウェアの話じゃなくて、どっちかと言うと設備の話。 サーバなどのラックを構成する際に、PDUって登場する。 PDU:Power Distribution Units 要は電源タップなのだが、実はSNMPで管理できたりして 今どんな按配で電気が流れているのかとか見れたりする…

Debian5.0(PPC)でperl

perlをinstallしていますが、dpkg使ってinstallしようとすると いろいろ言われたあげく、perlがないから入れられないって言われます。 んで、仕方がないので、ソースからmakeして入れようかということで いれようとしますが、make testでつまずきました。 ba…

SP3あてるとMSUpdateできなくなる。

タイトル通りで。 久々にXPをinstallしていて、めんどくさいのでSP3を がばっと、最初にあててしまった。 そのあとMS-Updateしようとすると、ものの見事に全部失敗する。 しかも理由は、”『コンピュータの問題が原因で、更新プログラムをダウンロードまたは…

よく使うエラーメッセージの意味を知るときのおまじない。 >net helpmsg エラー番号 Windowsでお使いください。 使用例: C:\>net helpmsg 110指定されたデバイスまたはファイルを開けません。

Thunderbird Add-ons Signature Switch

お仕事で使おうと思うと、署名(シグネチャ)が必要なわけで。 お仕事じゃなくてもあるほうがいいけども。 お仕事の場合は使い分ける必要がある場合も多いわけで。 標準で装備されているものは、1つのファイルしか 選択できません。それに全部書いておいて …

WebPAM PRO

デフォルトのUSERとPASSWORDがわからなくて苦労しました。 どうも、OEMでNECへ出しているモノと 市販品は違うみたいです。 市販品は ユーザ名:admin パスワード:admin みたいなのだけど、 NECのは ユーザ名:adminstrator パスワード:p**** のよう。大文…

Windows2003Serverのホスト名

ホスト名でマイコンピュータのプロパティかなんかで 表示されるホスト名の大文字小文字が気に入らない場合 レジストリにあるのをいじればどうにかなるみたい。 Windowsは大文字小文字気にしないのでホスト名変更では 対処できない風。

メモって言うか、一部アフリエイトサイトなんだけど まぁよくできてると思うし。 ネットワークのおべんきょしませんか? ときどき参考にするサイトです。 サブネットマスク計算とか、ブロードキャストアドレス計算なんてのは ググったら出てきたりするし。

ていうか、はてなメモ。 簡易listの+とかを使う場合に、tabを保ったまま改行したい場合は改行のbrなんて書けばいいみたい。 見出しと改行コード→改行されてタブが入った状態で続く。→”→”の横には改行BRかいてある。ひょっとして常識なんだろうか?(^_^;) 元…

電源管理。

といっても、ワット数とかアンペア容量とかそういうんでなくて サーバ(PC)とかがOSとかから電源を入れたり切ったりできる部分のお話。 BIOSを見たことあれば、時々あったと思うんだけど APM:Advanced Power Management と言うのが昔あって、それに対応し…

MACアドレス重複ログ

重複→読み方は、ちょうふくであり、じゅうふくではない はずなのだが、最近はじゅうふくでもいいらしい。 発足がほっそくなのだけどはっそくでもいいっていうのと同じか。 正しく読もうよと思いつつも、そもそも、新しいなんて言葉は あらたしいから読み間違…

Oracle10g

どうでもいいことだが。 ファイル名やパスを自由にかえようと思うと、scriptで作るなり、 DBCAで作る場合は、それっぽいのを選ばないと変更できない場合がある。 選択肢わすれた(ばか

MSアップデート

たとえば、NW接続できない場合って isoイメージで置いてくれてるんだね。アーキテクチャ別に置いてくれてると もっといいのだけど。。。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e4dcc3e7-36bd-4c6f-a8b6-421cb8902eaa&DisplayLang=ja

Oracle archivelogのファイル名フォーマット

Archivelogのファイル名の命名規則。 そもそも変数がなんだかわからなかったのだが。 ORA-19905: log_archive_formatには、%%s、%%tおよび%%rが含まれている必 要があります 原因: log_archive_formatに必須の形式要素がありません。すべてのアーカ イブ・ロ…

ARCserveでOracle Agentを使用してArchiveLOGをPurge

2008/02/06ちょいと言葉足らずの部分を加筆修正。 OnlineArchivelogbackupしてみるわけです。 そもそも、Archivelogって、消さない限りあほみたいに滞留していくわけです。 #SQLの発行方法にもよるんだけど。 んで、ARCserveはOracleをOnlineバックアップで…